12月の金継ぎ教室のお知らせ NEW!!
師走の忙しい時期ですが、年内最後の金継ぎレッスンで今年を締め括りませんか? 12月の開催日時をお知らせします。席数に限りがありますためお早めのご予約をお願い致します。(*11/28 更新しました)
12月6日(水) 14:00-16:00 *残席 1
12月10日(日) 14:00-16:00. *残席 2
12月17日(日). 10:00-12:00 *残席 2
12月20日(水) 14:00-16:00 *残席 3
直したい器をマイペースで金継ぎ。初めての方にもわかりやすく丁寧に指導します。目安として4−6回で2、3個の修理ができます。(大きさや難易度により差があります)金継ぎにご興味のある方が集まれるサロンのような場が作りたく、古いマンションの一角ですが自宅での開催です。オレンジページコトラボ金継ぎ講習を受講後、追加で受講したいというお声にもお答えできるようになりました。伝統手法の金継ぎで本漆を使用します。プライベートレッスン、お友達や会社でのグループレッスン、英語対応可。個別にお問合せください。
ご予約、お問い合わせ歓迎、お気軽にご連絡ください。


■場所 白金高輪駅5分
JR田町、品川、渋谷、恵比寿駅他からもバス便多数
■参加費 5,500円/1回
材料、オリジナルテキスト、基本道具使用、漆風呂使用、保管料込み
■回数券 29,700円/6回の回数券のご用意もございます
■道具類 筆、ヘラ等自宅でも使用できる道具キット(4,400円)の購入を推奨していますが単品での随時購入も可
■割れた器、欠けた器の用意もございます(500円〜)




組み立て式漆ムロ「URUSHI MURO BOX KD」の予約開始!! (受付け終了しました)
桐材、無塗装、どっこ式の扉の本格的な漆ムロながら、ステンレスネジによる組み立て式で、使わない時は解体して収納したり、WSや教室など移動の際にはスーツケース(大)に入れて持ち運ぶことができます。簡易的なものか特注物しか販売されておらず、欲しいものが無かったこと、内部を水で濡らして湿度を高めて使うことが前提のものはそもそも販売されていない、というのがきっかけで開発を始めました。探している方も多いのではないかと思います。段ボールや木箱のとりあえずの漆ムロからこの機会に脱してみませんか?
自営で金継ぎ修理や漆芸、蒔絵製作をされている方、少人数のWSや教室を運営されている方、複数の場所や海外などでWSを開催される方に向けて家具デザイナーと開発しました。完成品と組立式の湿度管理を半年間ほど比較し、ほぼ同じという使用実感を得て組立式にしました。六角レンチだけで組み立てられ、また、国内の信頼のおける工場で作っていただいております。デスク下に収まればワークスペースの一角や、リビングのインテリアとしても違和感のないものをお求めの方にもお勧めしたいと思います。
少量生産の為、当面予約のみの販売とさせていただきます。*全写真は高さが700mmのサンプルのためH600mmの出来上がり図面をご参照下さい。










■販売価格 65,000 円(消費税別、送料別)(送料は2,000円程度の予定)
■予約受付 2023年1月25日(水)〜2月28日(火)
■配送予定 4月初旬以降順次
■サイズ 幅450 x 奥行き400 x 高さ600mm
■材質 本体部分/桐集成材 棚板・渡し棒/パイン材 ネジ/ステンレス
ツマミ/スチール黒塗装 木材部分は全て無塗装
■製造 日本製
■付属品 棚板9枚 渡し棒6本 ネジ12本 六角レンチ1つ
■支払い 20,000円をお振り込み頂き予約完了となります。残金は発送前にお振り込み下さい。
■キャンセル 発送前まで可(但しお申し込み金の返金はございません)
■お申し込み お問合せフォームより住所、氏名、メールアドレスなど記入してお送り下さい。詳細をご連絡させていただきます。
*注意事項 ご購入、ご使用前にお読みください
*天然の木材を使用しているため木目や色に多少の違いがあります。*天然の木材を無塗装で使用しているので水分や湿気によって反りやひび、シミが発生することがあります。*片面を濡らしてすぐ解体すると反りが生じることがあります。極度に乾燥する状況では両面を均等に濡らしてからの解体を推奨します。*板が反った場合は反っていない面を濡らし戻してから組み立てて下さい。反ったまま無理に組み立てるとひびが入ることがあります。*支え棒は固定していない可動式ですので使用する際はご注意ください。*スーツケースの仕切りや構造により全品収納できないことがあります。*完成品と組立式の湿度管理の科学的データはございません。*工場の事情や注文数により完成、配送が遅れることがあります *移動時以外は組み立ててのご使用を推奨します *日光の直射、エアコンの風が直接当たる場所での長時間のご使用、保管はお控え下さい。